ふくざわ歯科fukuzawa dental clinic

木曜も診療   駐車場完備

052-482-0020

ガスト太閤通店西側すぐ 駐車場完備

一般歯科

無痛治療を心がけて、歯と同じ色や形にこだわった治療をしています。

虫歯治療

無痛治療を心がけて、歯と同じ色にこだわった治療をしています。保険診療で白くすることが可能です。即日で治療が終わります。

●前歯詰め物のビフォーアフター

Before dental-01_01before

→

After dental-01_01after

●奥歯詰め物のビフォーアフター(大きさにより型取りするケースがあります)

Before dental-01_02before

→

After dental-01_02after

お子様と一緒でも安心のファミリールーム

ご家族で治療を受けたい方、小さなお子様連れそばにいないとで不安な方など、様々なニーズにお応えできる安心のプライベートルームです。また、院内はバリアフリーですので、車イスやベビーカーで来院される方もご安心いただけます。

dental-02_01 dental-02_02

歯周病治療

歯周病とは

1.骨がとけて歯がグラグラする

歯周病は歯周病菌といわれる細菌が原因で歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)を作りながら、やがて歯を支えている骨をとかしはじめます。

2.自覚症状がない

歯周病は初期段階では自覚症状がなく進行し、歯がゆれたり歯茎からの激しい出血など自覚症状がでるころには重度の歯周病になっていることもめずらしくありません。

3.歯磨きだけでは治りにくい

歯周ポケットに入り込んだ細菌のすみかとなっている歯石は、歯磨きだけでは除去できません。そのため器械的な歯石とりが必要です。

治 療

1.歯石を取り除く

歯周ポケットに入り込んだ細菌(プラーク)や細菌のすみかとなっている歯石を歯科医師や歯科衛生士が使う専用の器械で取り除くことによって歯周病の進行を止めることができます。また当院ではこれらの器械に除菌水を使用しているため、歯周病の炎症も早期に改善することができます。

2.手術をおこなう

歯周病がかなり進行している場合、病的な歯肉を手術のより取り除いて歯肉を健康にすることもあります。

3.プラークコントロール

再び歯垢が付かないように効果的な歯磨きの方法を指導します。

●歯周病ビフォーアフター

Before dental-03_01before

→

After dental-03_01after

かみ合わせ

症 状

かみ合わせの不調和により、かみ合わせを支える筋肉の過度の緊張による肩こり、頭痛などを引き起こしたり、自律神経に影響して全身の状態を悪くしたりします。(腰痛、目のかすみ、、、など等)また顎関節症によっても、これらの症状が起きることがあります。

治療法

オーダーメイドのマウスピースを装着(スプリント療法)したり、噛みあわせの調整(咬合治療)をします。その他にも症状に合わせた様々な治療があります。

知覚過敏(歯がしみる)

知覚過敏は主に歯ぎしりや強いブラッシングによる歯と歯肉へのダメージから起こります。

治 療

原因を探り、薬を塗布したり歯の表面をコーティングすることにより症状を抑えます。また噛みあわせが影響していることもあるため、こちらも検査します。

根管治療(根っこの治療)

dental-05_01 CTを活用して的確な診断をおこないます。 dental-05_01

根管治療とは、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです。 虫歯が歯髄(歯の神経)まで進行した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。

またCT導入により、難治性の場合でも的確な診断ができ治療期間を短くすることができます。

歯の根は家に例えると基礎となる土台の部分と同じです。家でも倒壊しないために基礎をしっかりするように、根の治療も歯を長く持たせるための大事な基礎工事なのです。


医療水であなたの「健口」をお守りします。


医療水であなたの「健口」をお守りします。

当院では治療用ユニットからでる患者さまがうがいで使う水、歯を削る機械から出る水に医療水としてオゾン水を使用しております。

このオゾン水は多くの医療機関で利用されており洗浄、除菌効果があるため、歯科医院では歯周病の予防など口腔内環境の改善につながります。
またオゾン水は特殊な技術により原料は水と酸素だけであり、PH値は中性で残留性・肌への蓄積性もなく、除菌後は水と酸素に自然に分解するので人や環境に優しく安全なのが特徴です。

「みなさまのよりよい健口のために」特許取得:第4563597号

セカンドオピニオン


セカンドオピニオン

ふくざわ歯科ではセカンドオピニオンに力を入れています。
現在の治療方針に疑問や不安をお持ちの方、お気軽にご相談ください。歯科医師によって考え方は様々ですので、全く同じ症状だったとしても歯科医院によって治療方針が変わることはごく普通にあります。そこで、複数の歯科医師に意見を求めることにより、 より良い治療方法や患者様の価値観に合った治療方法を見つけることができるかもしれません。また、たとえ複数の歯科医師から同じ意見が出たとしても、患者様としては納得を得ることができますので、安心して治療を始められるというメリットもあります。患者様にとってより良い治療方法を見つけるためにセカンドオピニオンは有効な手段ですので、不安や疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください。


診療科目

ふくざわ歯科fukuzawa dental clinic

052-482-0020
〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通7-7

診療時間

 
午前9:00~12:30 - - -
午後14:30~19:30 - - -
  • 土曜日午後 13:30~16:30
  • 休診日 / 水曜日 日曜日 祝日
    ※学会等により診療日が変更することがありますので診療カレンダーをご確認ください。
診療カレンダーは
コチラ

 

ACCESS MAP

ガスト太閤通店西側すぐ 駐車場5台分有り。

詳細の地図はこちら